温室ガス排出国、世界第4位という日本。
何年か前にニューヨークに旅行したときにカナダから
南下して向かっていたがあまりにも、真っ暗だったので
海上だと勘違いした。明るい所は島だと思っていたら陸上だったので驚いたことがあった。日本は夜、飛行すると地図を上から
見るように端から端まで電気が点いていて明るい。こんな小さい国が世界4位の破壊加担者というのも納得がいってしまう。
なんとかしなければ!とりあえず、部屋の電気を半分消して
白熱灯から蛍光灯に変えたりしてるのだが、、、
車のバッテリーのようにドアを開け閉めしたら充電できたり
そんな熱を持たないエネルギーがあればいいのに、、、
皆で考えよう!
2007年12月18日
2007年12月16日
我が家のお犬様たち
きのうも書いたとうり我が家は犬を
二匹飼っている。コーギーとポメラニアン。
車でいうとシャコタンとノーマル車ってかんじかな。
シャコタン犬(コーギー)はなにしろ燃費がよすぎて
少しの餌で太り過ぎ!で、散歩を朝、晩、2回約30分以上は
歩くよう心懸けている。でも、こう寒くなると嫌がって途中で
帰りたがる。もう一方のポメラニアンは必要以上の散歩で華奢
なはずがなんだか筋肉質のポメになってうまくいかない。
しかし人間にはいいらしくとりあえず健康になってるような
気がする。
二匹飼っている。コーギーとポメラニアン。
車でいうとシャコタンとノーマル車ってかんじかな。
シャコタン犬(コーギー)はなにしろ燃費がよすぎて
少しの餌で太り過ぎ!で、散歩を朝、晩、2回約30分以上は
歩くよう心懸けている。でも、こう寒くなると嫌がって途中で
帰りたがる。もう一方のポメラニアンは必要以上の散歩で華奢
なはずがなんだか筋肉質のポメになってうまくいかない。
しかし人間にはいいらしくとりあえず健康になってるような
気がする。
2007年12月15日
もうすぐクリスマス!
街はクリスマス!
飲みに行けばクリスマスのネオンで時間を忘れ
夜の犬の散歩では一般家庭の電飾に誘われて
ついつい遠回りしてしまい、ひいた風邪も
治りにくいですね。でもメーターの故障は早く
治すをモットーにしていますので、ご心配なく!
で、話を元に戻しますが最近の電飾は優れもので
点灯パターンが10パターン位ありとても綺麗ですね。
技術が年々進歩してますね!当店も今年は新しいクリスマス
ツリー飾りました。キレイですー。
飲みに行けばクリスマスのネオンで時間を忘れ
夜の犬の散歩では一般家庭の電飾に誘われて
ついつい遠回りしてしまい、ひいた風邪も
治りにくいですね。でもメーターの故障は早く
治すをモットーにしていますので、ご心配なく!
で、話を元に戻しますが最近の電飾は優れもので
点灯パターンが10パターン位ありとても綺麗ですね。
技術が年々進歩してますね!当店も今年は新しいクリスマス
ツリー飾りました。キレイですー。
そろそろクリスマス!
夜、犬の散歩をしているとクリスマスの飾りつけに誘われて、ついつい遠回りしてしまい風邪がなかなか治らなくて困ってしまいます。最近の電飾はなかなかの優れもので点灯のバージョンが数パターンあり本当に目をひかれますね。当店も今年はツリーを新しくしてみました。日も暮れ始めるとなかなか綺麗ですよー!
自己満足なんですが、、、
メーター修理 カスタムもお忘れなく。
自己満足なんですが、、、
メーター修理 カスタムもお忘れなく。
2007年12月08日
メーター屋モビーディック5
朝青龍復活なるか?初場所は面白そうですねー!
僕の子供の頃は相撲といえば大鵬でしたね
ほんと強いし人気もありました
その頃はテレビもどこの家にもあるという
しろものではありませんでした
僕の家にはテレビがあったので夕方になると
近所のひとたちが集まって相撲を観たものです
今では考えられませんね・
僕の子供の頃は相撲といえば大鵬でしたね
ほんと強いし人気もありました
その頃はテレビもどこの家にもあるという
しろものではありませんでした
僕の家にはテレビがあったので夕方になると
近所のひとたちが集まって相撲を観たものです
今では考えられませんね・
2007年12月01日
メーターやモビーディック4
12月カレンダー最後の一枚になりました
ところでトロリーバスって知ってましたか?
諏訪メーター(モビーディック)がよく修理したのが、
なんとウインカーなんです(もちろんメーターも修理しました)
僕が子供の頃ウインカーが壊れてでないバスをよくみました
オレンジ色の蛍光色でバナナみたいな形です?<笑>
バスの運転席側と反対側からバネの力でとびだすんです!
そのバネが壊れてよく修理していたのを子供ごころに覚えています・・よくそんなもので走れましたね
みなさんもメーターのことで何かお困りでしたら
なんでもそうだんしてください。
ところでトロリーバスって知ってましたか?
諏訪メーター(モビーディック)がよく修理したのが、
なんとウインカーなんです(もちろんメーターも修理しました)
僕が子供の頃ウインカーが壊れてでないバスをよくみました
オレンジ色の蛍光色でバナナみたいな形です?<笑>
バスの運転席側と反対側からバネの力でとびだすんです!
そのバネが壊れてよく修理していたのを子供ごころに覚えています・・よくそんなもので走れましたね
みなさんもメーターのことで何かお困りでしたら
なんでもそうだんしてください。