メーター修理・加工のモビーディック

2013年04月27日

BMWメーター加工

こんにちは。
いよいよ待ちに待ったゴールデンウイークがスタートしました!
関東地方は本日はとてもよい天気で、
最高のスタートを切ることが出来ましたね。
今頃皆さんはどこで休日を楽しんでいるのかな?
そんな中、私どもモビーディックはゴールデンウイークも休まず営業しているので、
お近くにお出での際は是非お立ち寄りください。

さて本日のメーターの紹介は、
BMWアクティブハイブリット3のメーター加工です。
これが加工前のメーターです
<加工前>
CIMG8079_2.jpg

今回のお客様の依頼内容は、
@文字盤のホワイト加工
A目盛のデザイン変更
Bロゴの追加
C指針ブラックライン加工
この4点です。

まず作業を始める前に行うことは、
基本のベースとなる版下を製作することです。
そしてその次にその版下を基に使う色の分の版を制作していきます。
例えば文字盤の白、数字や目盛の黒、タコメーターのレッドゾーンや、ロゴの赤などなど、
これだけでも3版必要です。
ちなみにこのBMWは白・黒・赤・紺・水色の5色、すなわち5版必要です。
それを印刷する工程で何回印刷するかと言うと・・・
えーと、1,2,3,・・11行程にもなります。
我ながら結構地道な作業をこなしていると感心します。
もう少し細かく説明しますと、
色を一回塗って次の色を塗るまで最低30分はそのままの状態で乾かします。
そして初めて次の色を塗装することが出来るわけなんですね。
1つのメーターが完成するまでには結構な時間が掛かるのがこれで解ると思います。
そしてやっと完成したメーターがこれです。
<加工後>
CIMG8093_2.jpg
CIMG8098_2.jpg
ノーマルのメーターと比べてみてください。
これは、まだ車に装着していないので解りずらいと思いますが、
車のコクピットがぐーんと明るくお洒落になったと思いませんか?
そしてこのスピードメーターに入ったたった一つのロゴですが、
メーターの存在感・命を感じると思いませんか?
ただメーター1つでこれからのドライブをウキウキした気分にさせてくれます。

皆さんも色々なアイデアを持ち込んでモビーディックにご相談ください!
あと何か解らないことやお困りのときは何でもモビーディックにお問い合わせください。
お待ちしています。
それではまた・・・
posted by mobydick at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月20日

コブラ メーター加工

こんにちは。
最近、日本列島で頻繁に地震が発生していますが、
皆さんがお住まいの地域は大丈夫ですか?
近頃では震度5とか6の地震が多く発生していますが
数十年前は震度3か4ぐらいでも大変なことだった記憶があります。
やはり日本だけでなく世界中で地殻変動が起こっているのでは…

さて本日のお題は、
とてもレアな車のメーターです。
お客様からお預かりしたメーターがコレ↓です。
<加工前>
CIMG7971_2.jpg
スミス製のスピードメーターですが
御覧の通りマイルメーターです
このメーターはシェルビーコブラのスピードメーターですが、
コブラといえば、所ジョージさんが所有している車がすぐに頭に浮かびました。
皆さんご存じですか?

本題に戻りますが、
お客様の今回の依頼内容は、
このスピードメーターのスケールをkm/hに変更して、
文字盤の色を水色とオフホワイトの2色で作成してほしいとのことです。
いつものように色見本を用意してもらい、
それを基にインクを調合します。
次にオドメーターとトリップのギアを作成するのですが
いつもの通り作成してテストするとオドメーターが反対に進んでしましました。
何というミステイク!メーターの作動方向が逆回転でした。
もう一度ギアを作り直して無事に完成しました。
これが完成したスピードメーターです。
<加工後>
CIMG8010_2.jpg
180マイルから300キロのフルスケールメーターに変身しました。
どうです、赤いコブラのロゴも素敵でしょ?

ところで1つ気になることがあるのですが、
この車って確かメーターがあと5個ぐらい付いていたと思うのですが、
他のメーターはどうされているんでしょうね?
いやいや、お客様はこれが狙いだったのかもしれません。

皆さんもメーターカスタムの面白いアイデアがあったら、
ぜひモビーディックにご相談ください。
お待ちしています。
それではまた・・・
posted by mobydick at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月13日

スカイライン メーター加工

こんにちは。
気づいたら4月中旬ですね。
この時期は歓迎会など、飲み会が多そうですね。
皆さん飲みすぎて記憶をなくさないようにしてくださいね!

さて本日のメーターのお題は、
スカイラインのメーター加工です。
ご依頼内容は
「買った社外メーターを車に付いているメーターと同じようにして、
 違和感なく付けられるして欲しい」
です。
お客様が買ったメーターがこれで↓
CIMG8036_2.jpg

車に付いているメーターがこれです↓
CIMG8032_2.jpg

確かにカスタムせずに装着したら違和感がありそうですね。
モビーディックは違和感を感じさせないように加工しました。
できあがったメーターがこれです↓
CIMG8067_2.jpg

これで車に付けても違和感がありませんね!

お客様のご要望に出来るだけお応えできるように頑張りたいと思います。
これからもモビーディックをよろしくお願いします。

それではまた・・・
posted by mobydick at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月06日

カワサキW1SA メーター修理

こんにちは。
今日・明日は天気が大荒れの様ですね。
この2日間で桜は散ってしまいそうですね。
私は花見ができなかったので残念です…

さて本日のメーターのお題は、
カワサキW1SAのメーター修理です。
動かなくなってしまったオド、トリップメーターを修理します。

さっそくメーターを開けて各パーツを見たら、
こんなことになっていました。
CIMG8030_2.jpg
真っ黒です…
シャフトも焼き付き、すり減ってしまってました。
さて、原因は一体なんなのか?
すり減るってことは「何かが接触してしまっている」ということですね。

原因はコレです↓
CIMG8065_2.jpg
80キロから警告灯が付くので、
その時に接触してドンドンすり減ってしまったんですね。
原因がわかりこれで安心です!
オーバーホール後、正常な動作を確認しました。

修理完了したものがコレです↓
CIMG8048_2.jpg
これで気にせず気持ちよく走ることができますね。

メーターの異変に気づいたら、
是非モビーディックにご連絡ください。
針の動きが鈍くなったりするのは故障の合図です。
手遅れになる前にお早めに!

それではまた。。。
posted by mobydick at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記