メーター修理・加工のモビーディック

2012年06月30日

ポルシェ991イエローメーター加工

こんにちは。
皆さん、今日がレバ刺し最後の日です!
もう食べられないと思うと、
普段そんなに食することがないのに食べたくなるものですね。
レバ刺し好きな方はツラいでしょうね
でもまた暫くすれば食べられるようになると思いませんか?(願望ですけど)
さあこれからレバ刺し食いにいくぞー!

さて本日のメーターのお題は、
ポルシェ991カレラです。
<加工前>
CIMG7172_2.JPG
今回のこのメーターの依頼内容は、
◇スピードメーター:マイルからキロに変更
◇水温計・油温計 :華氏から摂氏に変更
◇メーターカラーの変更
オーナー様がこだわったメーターの色がこれ↓です。
<カラーサンプル>
CIMG7233_2.JPG
ちなみにこれはガソリンタンクの蓋です。
「ぜひこの色に!」とメーターと一緒に送られてきました。
これを色見本として、
塗料を混ぜ合わせて完成したメーターがこのイエローメーターです。
<加工後>
CIMG7232_2.JPG
どうです?見事に変身したと思いませんか?

メーターをワンオフでカスタムしてくれるのは世界でモビーディックだけですよ!
あなたも世界でただ一つの自分だけのメーターにカスタムしてみてはいかがでしょうか?
モビーディックがいつでもご相談に乗ります!
どんなことでも解らないことがあったらお問い合わせくださいね。
お待ちしています。
それではまた・・・
posted by mobydick at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月23日

マセラティーメーター加工

こんにちは。
毎日、じめじめした日が続いてますが、元気にお仕事してますか?
ところで先日逮捕されたオウム真理教の高橋容疑者、
下世話な話ですが、懸賞金1,000万円はあのマンガ喫茶の従業員さんがもらえるのかしら?
どこかの記事に書いてありました。
うらやましい話です。

さて本日は、
高級車マセラティー グラントゥーリズモのメーター加工を紹介します。
この車、さすがに高級車、なんと、車両価格1,530万円〜1,750万円ですって。
僕にはちょっと手がでません!
そしてこの車もいま流行りのアメリカ並行輸入車です(円高ですから)。
今回のメーター加工の依頼内容は、
いつもの様にスピードメーターをマイル表示からキロ表示に変更する作業です。
<加工前>
CIMG7136_2.JPG
ところが、これもまたいつものように、
「どうせ文字盤を作り直すなら他の車と違うメーターを付けたいな」
と言うことでこのホワイトメーターが出来上ったわけです。
<加工後>
CIMG7140_2.JPG
スピードメーターが【200マイル】⇒【320キロ】に調整変更されているのが解りますよね。
こんな車一度は乗ってみたいものです。
皆さんもがんばってお仕事をして高級外車を手に入れましょう!
手に入れたら是非ともモビーディックにメーターカスタムのご相談を!

それではまた・・・
posted by mobydick at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月16日

ポルシェ パナメーラ・メーター加工

こんにちは。
昨日、地下鉄サリン事件の指名手配犯、
高橋克也容疑者が逮捕されました。
1995年から17年間の逃亡劇、やっと解決ですね。
これからの裁判にどんな影響を及ぼすか大変興味が湧きます、
とにかく、これで地下鉄サリン事件の全貌が解明されることを祈ります。

それでは、本日のメーター紹介です。
<加工前>
CIMG7165_2.JPG
このメーターは米国から直輸入されたポルシェ パナメーラです。
御覧の通りスピードメーターはマイル表示です。
これをいつものようにキロ表示に変更するついでに、
文字盤をブラックからホワイトにイメージチェンジです。

<加工後>
CIMG7168_2.JPG
そこまでは、通常の依頼内容ですが、
今回はスペシャルな依頼内容なんです。
この完成したホワイトメーターをみてわかりますよね?
そうなんです、
タコメーターにイニシャルが施してあります。
CIMG7170_2.JPG
T&Y色はこの画像では解りにくいと思いますが、マゼンダカラーです。
こんなところにもこだわりが見えますね
もっと驚いたのは、このメーターの納期が絶対に遅れてはいけなかったのです。
なぜかですって、それは・・・
ビックり!誕生日プレゼントなんです。
誕生日に車が納車されないなんてありえません!
それにけっこうタイトな日程だったんです。
ドキドキものでした。
もちろん間に合いましたヨ!

皆さんも車をプレゼントする時は、
モビーディックでメーター加工、なんてオシャレだと思いませんか?
それではまた・・・


posted by mobydick at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月09日

ホンダCB400Fメーターレストア

こんにちは。
今日はあいにくの雨です。
私の長男が、昨晩軽井沢を夜8時に出発して、
家に到着したのが、午前4時!
そんなに時間かかるのか?
この雨の影響で通行止めがあったのかな?
なんて心配するのも、親ばかですね。

さて本日のメーター紹介は、
ホンダCB400Fです。
このバイクもけっこうな旧車ですね。
これがお預かりした時のメーターです。
<加工前>
CIMG7075_2.JPG
ガラスは割れ、文字盤もメーターの中の機械部分も、
けっこうヒドい状態でした。
このメーターのフルスケールは180キロですが、
オーナー様のご依頼は160キロに変更して、
文字盤を製作して欲しいとのことです。
たしか、CBのスピードメーターは排気量でフルスケールが違ったような…
180キロは、たしかCB350Fですかね。
とにかく、このメーターを復活させるのが、今回の依頼です。

まず、メーターを分解してガラスを取り換えます。
そして、ケースの塗装、これで外装は奇麗に変身しました。
問題はメーター本体です。
このメーターは、指針がスピードについてこれませんでした。
中のシャフト、スピードカップ、ギヤーなどの劣化により、
色々な不具合が出ていました。
もちろんすべて完ぺきにオーバーホールしました。
そして最後に160キロスケールの文字盤の製作です。
文字盤のデザインはデータがあるので、完璧に再現できますが、
問題は文字盤の色です。
タコメーターとの兼ね合いがあると思うので、
できるだけ、レストア前のメーターの文字盤の色を再現しました。
そして完成したメーターがこれです。
<加工後>
CIMG7092_2.JPG
どうです?見事に復活したと思いませんか?
これで気持ちよくバイクに乗ることができますよ!

皆さんもメーターのことで何か御困りのときは、
何でもモビーディックに相談してみてください。
それではまた・・・
posted by mobydick at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月02日

ポルシェ911(991型)メーター加工

こんにちは。
今日も良い天気です。
でも最近よくあることで、
いきなり雷雨なんてやめてくださいね。

ところで今日のニュース見ましたか?
ドル・ユーロめちゃめちゃ安くなってます!
欧州の危機が深刻化するとのことで、
アメリカやユーロ圏の株や通貨が安くなって、
日本の経済も深刻な状況です。
それなのに、日本の政治家の皆さんは、
国会でまだ居眠りをしている大臣様がいるという現実…
これで、これからの日本は大丈夫なのでしょうか?
真剣に国民のこと考えて下さい!!

さて本日のモビーディックのメーター紹介は、
できたてほやほやのポルシェ911(991型)のメーターです。
この車は、アメリカから輸入された車です。
ドル安やユーロ安のおかげで、
これからもたくさんの車が輸入されることでしょう。

今回はスピードメーターがマイル表示だったのを、
いつものようにキロメーターに表示を変え文字盤を交換します。
また、スピードメーターだけでなく、
温度計の華氏から摂氏への変更も同時に行いました。

<加工後>
CIMG7117_2.jpg

あと、このメーター、どこかで見たような気がしましたが…
実はカイエンやパナメーラと同じなんです!
<カイエンのメーター>
CIMG7110_2.jpg
メーターひとつにもコストを抑える企業努力、
日本も見習いたいですね。

ところでこの911のメーター、カイエンやパナメーラのメーターと全く同じように見えて、
微妙に違いがありました。
ガソリンメーターのデザインです。
お気づきになりましたか?
ガソリンメーターのゼロスタートが左からになっているんです。
加工していて私なりには面白かったです。

本日はこれまで。
それでは、また・・・

posted by mobydick at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記