メーター修理・加工のモビーディック

2014年02月22日

ホンダNSX メーター修理

こんにちは。
今週の木曜日に雪が降るという予報でしたが、
予報が変わり降りませんでしたね。
降っていたら、
前回、前々回の降雪量を上回ると言われていたので本当に良かったです。
もう雪かきはお腹いっぱいです。

さて本日のメーターのお題は、
ホンダNSXのメーター修理です。
修理内容は、
スピードメーターが動かなくなってしまった
との事です。
NSXによく見られる症状ですね。
今回はメーターを分解したところを撮影したので
それを載せたいと思います。

<修理前>
CIMG8632_2.jpg

メーターを分解するとこのようになっています!
分解した後に基盤等に不具合が無いか細かくチェックして、
修理していきます。
今回はコイルが切れていた事が原因でした。
これはNSXのスピードメーターが動かなくなってしまった時の原因で
一番多いですね。
原因がわかってもこの修理は細かい作業なので
とても集中力が要り気が抜けません。
そして修理完了したメーターがこちらです。

<修理後>
CIMG8633_2.jpg

お店にあるテスターで確認した写真です。
キチンと動いていますね。
これで持ち主のお客様のところに戻っても
元気よく針は動いてくれるはずです!

車やバイクに乗っててなんかおかしいなと思ったら
すぐにご連絡ください!
症状が悪化する前に修理してしまうのをオススメします。
悪くなることはあっても良くなることはありませんからね、
早めの対処が必要です。

それではまた。。。
posted by mobydick at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年02月15日

ランボルギーニ ガヤルド メーター加工

こんにちは。
朝起きたらまたまた二週続けての大雪にびっくり!
先週は雪かきで普段使わない筋肉を痛めてしまい、
今日の雪かきは中止。
そんな中、ソチオリンピックで
フィギュアスケートの羽生結弦選手が日本人初となる金メダル獲得!
超感動しました!!
これで弾みをつけてメダルラッシュと行きたいものです。
がんばれニッポン!

さて本日のメーターは、
ランボルギーニ ガヤルドのメーター加工を紹介します。
このガヤルドの加工依頼内容は
・文字盤をホワイトに
・デザインの変更
・ロゴの追加(Lamborghini・牛)
・文字の色をレッドに変更
ということでした。
<加工前>
CIMG8641_2.jpg

まず初めにすることは文字盤の版下の作成です。
これが一番時間と労力を要します。
これにかかる時間は約2日、目から来る疲れで肩がパンパンになります
それさえ出来上がれば次からの作業がスムーズに行えます。

版を制作してそれを印刷をし、文字盤をカットする、そんな流れです。
文章にすると簡単に思えますが、
印刷してからインクが乾くまでの時間を約1時間置かなくてはいけません。
それを何回も繰り返してやっと文字盤のホワイトが出来上がるんです。
そんなこんなで完成まで約一週間は掛かります。

そして完成したメーターがコレです
<加工後>
CIMG8642_2.jpg
どうです?見事な変身ぶりだと思いませんか?
車のオーナー様にも大満足して頂きました。

これからも沢山のメーターと関わっていくと思いますが、
何かメーターに関する面白いアイデアがあったら御教示ください

モビーディックはカスタムだけでなくメーターの修理も沢山手掛けてきました。
皆さんメーターに関することで何か解らない事があったら
何でもご相談下さい
お待ちしています。
posted by mobydick at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年02月08日

PORSCHE 964 メーターカスタム

こんにちは。
雪が降っていますね。
ニュースでは去年の成人の日と同じ程降るようでしたが、
そこまでは降ってはいませんね。
地面が滑りやすくなっているので、
皆様転ばないようにお気をつけ下さい。

さて本日のお題は、
PORSCHE 964 のメーター加工です。
加工内容はホワイトメーターにするという物なのですが
元の文字盤が剥がれてしまっているので、
その画像をお見せします。

<加工前>
CIMG8638_2.jpg

画像のように
文字盤が剥がれ、大きく壊れてしまっていますね。
この現象で修理をしてほしいとのご依頼も沢山頂いております。
ケースに入っていると中々文字盤の劣化具合がわからないので、
今回は1つのみケースに入れて写真を撮らせて頂きました。
いつもは同じメーターが出来上がりますが、
今回はホワイトメーターなのでこちらになります。

<加工後>
CIMG3966_2.jpg

綺麗なホワイトメーターが出来上がりましたね。
これで文字盤が剥がれることはありません。
モビーディックでは文字盤を刷っているので
劣化で剥がれていくことがないのです。

皆様も文字盤の劣化などがありましたら、
是非モビーディックまでお電話orお越し下さい。
お客様が御満足いく商品を作り上げてみせます。
それではまた。。。
posted by mobydick at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年02月01日

スズキGT750 メーター修理

こんにちは。
ソチオリンピックがもうじき始まりますね。
フィギュア、スキージャンプ、スノーボード
色々ありますがどれも頑張ってほしいですよね!
メダルを期待しましょう。

さて本日のメーターは
スズキGT750のメーター修理とカスタマイズです。
お客様のご依頼は以下の通りでした。
・スピードメーターの針振れ、異音修理
・タコメーターのオーバーホール
・ガラスの交換
・トリップメーターの竜頭の交換
・スピードメーターをマイル→キロ表記に変更
・距離計、ギアもマイル→キロ仕様に変更

修理、カスタム前の画像がこちらです。
<修理、カスタム前>
CIMG8608_2.jpg

スピードメーターの劣化が少し目立ちますね。
バイクは綺麗にメンテナンスできても
メーターは中々メンテナンスできないですものね。
できるとしたら外側のガラスを拭くくらいしか。。
このメーターをお客様のご依頼通り作成したのが
こちら↓のメーターとなります。

<修理、カスタム後>
CIMG8617_2.jpg

スピードメーター、タコメーター両方とも綺麗になりました。
スピードメーターは
マイル表記からキロ表記に変更されているので分かりやすくなり、
お客様にも満足していただけるハズです!

今は寒くなりバイクを乗るのを休み時です。
春先に向けてメーターのメンテナンスをしてみてはどうでしょう?

ちなみに良くお問い合わせを受けるのが修理コストの問題です。
メーターの故障内容にもよりますが、
メーター1つにつき25,000円からです。
はっきりした金額は
メーターをお預かりしてテスターで診断してからとなります。
大切な愛車のメーターが壊れていては悲しいですよね。
メーターに関することで何かご質問ありましたら、
なんでもご相談下さい。
それではまた・・・
posted by mobydick at 11:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記